fc2ブログ

長陽福娘 限定にごり辛口純米山田錦 無濾過生原酒 H23BY

長陽福娘 にごり辛口純米

『長陽福娘 限定にごり辛口純米山田錦
            無濾過生原酒 H23BY』


ここ最近はせがわ酒店やカネセさんで扱いが始まり大ブレイク中の長陽福娘。の超限定酒、定番の辛口純米の「濁り酒」です。それもただのにごりではなく、槽口から直接汲み取った、いわゆる「直汲み」の濁り酒。スペックは山田錦の60%精米です。

にごり酒を開けた理由はこちら!

雛人形
今日は楽しいひな祭り~♪

だいぶ経っていますが(笑)、いまだにうちの玄関を飾っています。お節句を過ぎても片付けないと行き遅れるそうですが...

望むところです!

存分に行き遅れなさい。嫁になんぞ出すもんですか!!(笑)


と、世のお父さん方は思っていることと思います。もちろん僕もその一人です(笑)

さて、娘を家につなぎ止めるにはなんと言っても「美味しいもの」です。色気より食い気、ひな祭りのご馳走に腕によりをかけました。

ちらし寿司
自家製煮穴子たっぷりの、「追い込みちらし」です。具材を煮た煮汁にさらに調味料を足して次の具材を煮て...という手法を「追い込み」と言いますが、具を甘めに炊き酢飯にじゃ砂糖を加えないのが僕が学んだ近茶流のちらしです。きりっとした酸味の経った酢飯に、こちらは甘めに焼き上げた錦糸卵が鮮やかです。元のレシピでは海鮮は入らないのですが、桃の節句の宴に相応しく煮穴子に加え鮪とイクラをちらした一品です。

お造り盛り合わせ

お造りは左奥から時計回りにボタンエビ、酢締めの春子(かすご)、ホタルイカの生と炙り、鱚の昆布締めです、ボタンエビはそのまま卵を添えて。春子は今回一番の仕事です。ホタルイカは炙るとワタがトローっととろけて酒飲みにはたまりません。鱚の昆布締めはいつもの四谷・すし匠インスパイヤ系(笑) 塩で3分ほど締めたあと昆布締めにして、これに木の芽とスダチを添えて。これは我ながら見事な出来の絶品でした!

と思うと、必ず上の娘が持って行くんですよねぇ...今回も半分以上長女の胃袋に収まりました。

稚鯛 鱚
今回の一番お仕事は春子。一見普通の真鯛があるだけに見えますが、左の写真に写っている出刃は刃渡り10cmくらいの小出刃ですから体長15cmくらいのもの。稚鯛の中でも別格の真鯛の稚鯛になります。右の写真の鱚と比べてもその小ささが分かるかと思います。と言ってもこの鱚は鱚で、20cm以上ある特大の鱚なんですけどね。小さくても捌く手間は一緒。鱗を引いて頭を落として背開きにして中骨をそぎ取り塩で軽く締めた後、酢で喉がキュッとなるくらいまで締めていきます。

春子
今回は時間がなくて酢締めにしちゃったんですが、本当はおぼろ漬けにしたいところですね。次回春子が手に入ったら是非トライしたいと思います。ボタンも海老塩とかあぶってみたりとか、いろいろ出来るはず。今回は他が江戸前の仕事がっつり系だったので手が回りませんでしたが、次回こそは是非。

蛤と菜の花の潮汁 焼き蛤  
蛤と菜の花の潮汁、もうすぐ春ですね。左は焼き蛤。それぞれ写真にしちゃうとよく分からないんですが...

ハマグリ
お椀の蛤が上の小さいやつ、焼き蛤は特大サイズです!どっちも「その手は桑名の」地蛤ですよ。

さて、お酒の感想です。

まずは開栓。「爆発系ではありませんが開栓時には吹き出しにご注意下さい」とラベルが貼ってあります。ま、ひとまずフツーに開けてみます、と。いきなり小噴火(笑) みるみる吹き上がってきて、100cc程吹きこぼれてしまいました。いやはや元気のいいこと。十分爆発系だったんですけど、これ(^^;

こぼれたお酒を拭いて改めて頂きます。噴火したくらいですから、当然シュワシュワピチピチです。香りはフルーティーな香りがうっすらとあるものの立ちすぎず、旨みも輪郭はしっかりしながら濃すぎず。「辛口」の名の通り、すぱーん!、とキレていく後味の綺麗さは絶品です。にごりはさらっとしていて飲み口はあくまで軽くどんどん盃を重ねてしまう危険な感じ。止まりません。これはとんでもなく旨い!

過去最高に美味しかったと書いた而今にごり酒とでさえ、いい勝負が出来る完成度です。

3年前のH20BY、長陽福娘を初めて飲んだのが「西都の雫 純米無濾過生原酒」という酒でした。その覚え書きに「初の長陽福娘。優しく広がる旨口にすっきりきれいなキレ味。好みのタイプの酒。色々試してみる方向で。」とありました。その後造りを追う毎に美味しくなっていましたが、今年は何かブレイクスルーがあったようにすら感じます。今後心配なのは...手に入らなくなるかもしれないと言うこと!小仕込みの蔵だけに、そこが一番心配かもしれません。

====================================
さて、今日で東日本大震災から1年。ついこの間のようでもあり、ずいぶん前のことのようでもあり。ともあれ、こうして旨い酒を飲んでいつも通りの生活が出来ていることの幸せを改めて感じます。

被災地の復興も、地域によってまちまちなようですね。職場に石巻出身の子がいるんですが、気仙沼と比べると港の復興もまだまだ、瓦礫の片付けとかもあまり進んでいないそう。それでも津波の直後と比べればずっと良くなったと明るく教えてくれました。酒や魚を買うくらいしか出来ませんが、風化させずに被災地に思いを寄せることが大事かな、と思っています。

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ   
にほんブログ村    FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



而今 特別純米にごり生 H23BY

明けましておめでとうございます!
なんとか松の内に更新できました(ほとんどの方は松が取れてから読んで頂くことになっちゃいますが(^^;)今年も相変わらずのマイペースで行きますが、どうか今年も宜しくお願いします。

さて、今年最初に開けた一本はこれ!

而今にごり
『而今 特別純米にごり生 H23BY』

一番好きな酒である日本酒の、なかでも一番好きな而今の、その中でも一番好きな一本がこれ。要するに、僕が一番好きな日本酒がコレ、ということになります!スペックは例年通り、五百万石60%精米。昨年は四合瓶2本入手して一本は寝かせてみているのですが、今年は一升瓶での購入です。

だって、四合じゃ全然足りないんですもん(笑)

一升瓶は穴あき栓ですが、開栓すると結構シュワシュワです。もろみが踊るほどの活性ではないものの、下の方から炭酸が吹き上がってきます。もろみを混ぜようと大きく振ると、栓の隙間からじわーっと漏れてくるくらいの元気さ。飲んでみると...なんじゃこりゃ!!

むちゃくちゃ旨いです。にごりだから甘いんだけどキリッと引き締まっていて、しっかり旨みが乗りながら而今らしい切れ味が炸裂し、さらに炭酸が後を綺麗に流してくれます。やばい、これは杯が止まらん。どうしようかな、と思ってるうちに眠くなって起きたら布団の中で朝でした。

というのを二日繰り返しました(^^; 3日目の夜、残った酒は一合ちょい。ってことは、連日四合越えだったことになるんですが...恐ろしいペースで次の一口が欲しくなってしまい、そのペースで飲めてしまう飲み口の良さ。今年の而今にごりはとんでもない完成度です。

ハタハタのいずし
共同正犯のハタハタのいずし。お世話になってる寿司屋の親方から頂いた「おせちに飽きたときセット」の一品です。少し甘酸っぱい、脂の乗ったハタハタがまた酒を呼ぶこと!たまりません。

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ   
にほんブログ村    FC2 Blog Ranking

10000アクセス&100記事!日本酒解禁!そしてホークスCS突破!

今回の記事はブログを始めて100記事目になります!そして先日、いつの間にやら10000アクセスを突破していました!こんな好き勝手でサボりがちなブログを見に来て下さった方が1万人!本当に感謝感激雨あられです。今後とも宜しくお願いします。

そしてそんなめでたいときに相応しく(?)、ホークスが熱い熱い西武と繰り広げた激闘3試合を連勝で飾りついにCSを突破しました!それを祝って、というわけではないんですが、1ヶ月以上断っていた日本酒をついに再開です。何から再開しようかな-、と思いながらホークスのビールかけを見ていると...

松田が... 松田が!
多村が... 多村が!
そして本多も! そして本多も!

よーく見てみると、選手達が手にしている日本酒は鍋島ではないですか!!!ホークスと言えば鏡割りなどで「鷹正宗」を使うのですが、だれか鍋島が好きな選手でもいるんでしょうか。ならば、ということでうちにあった最後の鍋島で一緒に喜びを分かち合うことにしました(笑)

鍋島純米瓶燗火入れ愛山
『鍋島 純米瓶燗火入れ 愛山 H23BY』

やっぱり日本酒は旨いですねぇ...

しみじみ美酒に浸りました。

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ   
にほんブログ村    FC2 Blog Ranking

水尾 特別純米 金紋錦 H22BY

水尾金紋錦
『水尾 特別純米 金紋錦 H22BY』

今回の酒は長野県飯山市にある田中屋酒造店が醸す「水尾」、初めて飲む銘柄です。このお酒を選んだ理由は使用米が「金紋錦」だったから。たかね錦と山田錦を交配した米で、現在は長野県の木島平村というところだけで生産されているそうです。この酒も木島平村産の金紋錦を59%精米で醸した特別純米酒です。

金紋錦はもともと「越乃寒梅」がずっと以前に使っていたそうですが、米作りが難しく造りを止めてしまっていたそうです。それを石川の福光屋が復興しずっと使っていたところを、長野のいくつかの蔵が地元の米を使ってみようということで使い始めたことでその名が広まったようです。御湖鶴とかでこの米を使った酒の評判がいいので一度飲んでみたいと思っていました。

香りはさほど強くありません。飲んでみると最初はすっきりした軽い飲み口なのですが、そこから旨みが思いきり広がります。ボリュームたっぷりなのに不思議と重くなく、とてもバランスのいい旨みが素晴らしい。後はゆっくりと余韻を残して綺麗に消えていきます。「膨らみのある酒」という言葉がドンピシャ。むちゃくちゃ旨いです。

後日これを買った酒屋さんに「この膨らみは金紋錦だから?水尾だから?」と聞いたら「金紋錦だから」と即答されました(笑) 膨らみのある酒が出来るという金紋錦らしいお酒ということなんでしょうか。非常に美味しくて是非いろいろ飲み比べてみたいと思わせてくれた金紋錦初飲みでした!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ   
にほんブログ村    FC2 Blog Ranking

TWINS 究極の飲み比べ 白瀑&一白水成 特別純米 H22BY

究極の飲み比べ 白瀑&一白水成
『TWINS 究極の飲み比べ
    白瀑&一白水成 特別純米 H22BY』

地味に肩ラベルが違うところがナイス。すでに白瀑は減っていますが気にしないで下さい(笑)

郡山の泉屋さんから購入した『TWINS』と題された二本のお酒。これは泉屋さんを含めた四つの酒屋さんと秋田の気鋭の二蔵とで飲み比べのための酒として企画されたものです。酒造りの条件を以下の10項目にわたって固定し醸されました。揃えられた条件は以下の通り。

1)使用米:秋田酒こまち
2)精米歩合:55%
3)酵母:秋田酵母No.12
4)種麹:糀屋三左衛門 黒判もやし
5)アルコール度数:16~17度(原酒)
6)仕込み数量:750kg
7)仕込み日:留め日2月3日
8)状態:火入れ瓶貯蔵
9)貯蔵温度:5度
10)仕上がり本数:一升瓶750本
11)5月25日蔵発送

ここまで条件を揃えた上で、違いは「水」と「人」だけ。仕込みの水と仕込んだ人が違うとどういう違いが出てくるのか、まさに「究極の飲み比べ」です。

開栓初日。香りは穏やかですがバナナ系。少しだけ白瀑の方が薫ります。飲んでみると...やはりとても良く似たお酒です。ブラインドで飲まされたら絶対分かりません(^^; すっきりした甘さはこれも少しだけ白瀑の方が強く、もともとキレの良い後味の蔵だけあってどちらも軽快にキレていきます。これだけ条件を揃えると、さすがにそっくりな仕上がりになるのでしょうか?

...と思った3、4日後。

おー、だいぶ変わってきました。香りの印象は変わらず。白瀑はぐっと旨みが乗ってきました。キレはそのままに、やや濃潤な方向に変化してきました。一白水成はむしろ透明感が増した感じ。さすがによく似ていますが、日を置くとそれぞれ「らしい」方向に変化してきます。こうなるとブラインドでもわかりますねー。

「TWINS」と謳うだけあって、とても良く似た酒です。開けた直後は違いを探って探って、お、ここが違う!という感じ。それも開いてくると違いが出てきて、しかももともと持っている個性に向かって味が変わっていくというのが非常におもしろいです。生まれたての双子が親しかわからないくらいそっくりなのに、大きくなると全然違ってくるのとそっくり。まさに「TWINS」ですねー。飲み比べの楽しさをたっぷり味わえました。

鶏の唐揚げ
鶏の唐揚げ!うちは僕と嫁さんのレシピが違うので、どっちが作ったかで味が違います。そして最近二人のレシピが混ざってまた違う味になったりして(笑) これは僕が作った生姜を利かせた竜田揚げ系のもの。鳥からは酒が進みますねぇ。

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ   
にほんブログ村    FC2 Blog Ranking
プロフィール

Dr.コトー

Author:Dr.コトー
もとはといえば乾杯のビールも飲めない生粋の下戸が、いつの間にやら日本酒大好きに。旨口すっきりの日本酒で美味なる肴をやるのが至福の夜です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR